みなさんは大好きな「推し」はいますか?
私は色々な分野ごとにたくさんの推しが居ますが、その中でもアイドルは推し活をしていると本当に楽しい!
新型コロナウイルスの影響によってライブやお渡し会などの機会が減りましたが、2022年現在少しずつそういったイベントも再開してきています。
そこで、今回は期待のサブカルアイドル5選をアイドルオタクが紹介します!
目次
普通のアイドルじゃ満足できない!「バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI」
「バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI(マックスナカヨシ)」は2011年から活動しているアイドルグループで、リーダーは「神聖かまってちゃん」でも活躍する鈴姫みさこ。
当然サブカル女子におすすめするだけあって、メンバーはみんな個性的!
結成当初はアイドルグループではありませんでしたが、メンバーの脱退や加入などを経て現在のアイドルグループスタイルになっています。
メンバーはそれぞれ担当楽器があり、その演奏姿のかっこよさにギャップ萌えしてしまいますよ。
サブカル女子なら知ってて損のないアイドルグループです!
おすすめ楽曲「キメマスター」
この「キメマスター」は「Q-MHz」というアニメ主題歌などを多く手掛けているプロデュースチームとコラボした楽曲です。
疾走感のある音楽と可愛い歌詞が最大の魅力。
「でんぱ組.inc」が好きな人はこの楽曲が特におすすめです。
また、アイドル全開・元気全開のミュージックビデオも注目のポイント。ぜひこの楽曲でノリノリになっちゃいましょう!
占いもできるアイドル?!「マジカル・パンチライン」
「マジカル・パンチライン」は2016年に結成されたアイドルグループで、2018年からは第2章として4人体制がスタートしました。
さらに、2019年には6人体制として第3章がスタート。常に進化し続けるアイドルグループです。
この「マジカル・パンチライン」はグループ名の通り魔法をコンセプトにしているそう。
そして、なんとリーダーの沖口優奈はアイドル兼タロット占い師!占いも出来ちゃうなんてびっくりですよね。
チェキイベントやリモートでの交流会などを積極的に行っているので、気になった人はぜひ参加してみてください!
おすすめ楽曲「Magiかよ!? BiliBili☆パンチライン」
「マジカル・パンチライン」の楽曲はHIPHOPをテーマにしているそう。今回紹介している楽曲も電波曲でありながら、根底にはノリのいいHIPHOPが!
また、作曲者であるTom-H@ckはアニソンを中心に手掛ける実力派。
繰り返し聴きたくなる中毒性のある曲を多く生み出しています。
メジャーデビュー曲なので、ぜひミュージックビデオと共に初々しい彼女たちを視聴するのをおすすめします!
和歌山ご当地アイドル「Fun×Fam」
「Fun×Fam」は和歌山県のご当地アイドルグループです。
テレビ和歌山の企画として生まれたグループで、和歌山マリーナシティを拠点に活動しています。
グループ名の由来は楽しませるという意味の「Fun」とファミリーの「Fam」を掛け合わせているそうです。
2021年には結成10年を迎え、「ご当地アイドル殿堂入り」に認定されました。
メンバーの数も多く、1人ひとり個性豊かなので必ず推しが見つかりますよ!
おすすめ楽曲「SUMMER STORY」
こちらは2022年夏の高校野球和歌山大会のテーマソングにもなった応援ソングです。
アップテンポで聴いていると元気が湧いてくる素敵な楽曲になっています。
高校球児だけでなく、この夏頑張る色々な人に向けた応援ソングと「Fun×Fam」メンバーが語るようにどんな人にも当てはまる応援ソングですよ。
また、ミュージックビデオの彼女たちの可愛さや爽やかさも必見です!
完全セルフプロデュースアイドル「ミレディチャーム」
「ミレディチャーム」のキャッチコピーは完全セルフプロデュースアイドル戦士2人組ユニット。
セルフプロデュースというだけあって、作詞や振り付けはすべてメンバーである犬飼はるきと赤城文が行っています。
テーマとしてネオレトロを謳うように曲や振り付けもなんだか懐かしい雰囲気。
また、犬飼はるきはショートカットのかっこいい系、赤城文はお人形さんのようなツインテールのかわいい系と系統の違う2人が一緒に歌い踊る姿に目が離せません!
おすすめ楽曲「オーダーメイドガール」
こちらは2022年夏の高校野球和歌山大会のテーマソングにもなった応援ソングです。
アップテンポで聴いていると元気が湧いてくる素敵な楽曲になっています。
高校球児だけでなく、この夏頑張る色々な人に向けた応援ソングと「Fun×Fam」メンバーが語るようにどんな人にも当てはまる応援ソングですよ。
また、ミュージックビデオの彼女たちの可愛さや爽やかさも必見です!
圧倒的ダンス&ボーカルに釘付け!「POPPiNG EMO」
「POPPiNG EMO」は2030年から活動しているダンス&ヴォーカルグループです。
期待のサブカルアイドルとして各所から注目されています。
まず、その注目ポイントはパワーのある歌声と圧倒的パフォーマンス。
アイドル=かわいいというイメージを守りつつ本格的なパフォーマンスを見せてくれるのが嬉しいですよね。
また、ポップでエモいをテーマにした楽曲は刺さる人も多いはず。ぜひチェックしてみてくださいね!
おすすめ楽曲「SELFISH」
かっこいい世界観が好きな人には絶対にこの曲がおすすめ!
強い歌詞の内容と、メンバーの1人であるナーナ・ポップの圧倒的歌声に惚れてしまいますよ。
また、ミュージックビデオも世界観が素敵で思わず見入ってしまいます。
「POPPiNG EMO」はサブスクで多くの楽曲を聴くことが出来るので、ぜひ今から聴いてみてくださいね!
期待のサブカルアイドル5選をアイドルオタクが紹介 まとめ
今回はアイドルオタクが選ぶ、サブカルアイドル5選を紹介しました。
個性的で中毒性の高いものがたくさんありましたが、気になる楽曲は見つかりましたか?
私はアイドルが昔から好きなのですが、テレビにたくさん出ているようなアイドルではなく、ニッチなアイドルを推す楽しさはその近さにあると思います。
もちろん、影から応援しているだけでも楽しくて満足なのですが、お渡し会やチェキ会で覚えてもらっていたときの嬉しさは格別ですよ!
また、推しているニッチなアイドルがテレビなどでも注目されるようになるとなんだか親のような気持ちでとても嬉しくなります。
そんな楽しい気持ちや嬉しい気持ちにさせてくれるアイドルグループを、ぜひみなさんも見つけて応援しましょう!